| とべ動物園 (愛媛県) 2012.01 | Photo by K . Umezu |
| とべ動物園は、松山市内から車で20分ぐらいの愛媛県立の動物園。 バスもあるので、電車旅にも便利です。 この日は、1月という真冬の寒さに加え、ずっと小雨。 カメラバッグと傘とカメラを持って、ふらふら(よたよた?)と園内を回ります。 レンズを濡らさないようにするのが大変です… (使用機材:Nikon D700/Nikon70-200mm F2.8) ※編集:2015年6月 |
![]() |
| ニホンザルがサル山のくぼみに集まって、雨と寒さをしのいでいます。 |
![]() |
| トラも動き回りたくないのか、じっとして何だか手持ぶさたのよう… |
![]() |
| アフリカゾウ舎に子ゾウがいました。 まだ小さいです。 |
![]() |
| お母さんゾウの食べている草を横取りしようとしています。 |
![]() |
| しかし、鼻で押し戻される… |
![]() |
| また横取りしようとしています。 |
![]() |
| そしてまた押し返される。 子供は人間も動物も同じだなぁ。 |
![]() |
| ゴハンを食べたら、砂浴びをはじめました。 |
![]() |
| 子象も真似します。 |
![]() |
| ゾウの目は、まつ毛がとても長い。 人間でいう白目部分が赤く充血しているように見えるので、ちょっとコワい。 |
![]() |
| ゾウっておもしろい。 見てて飽きない。 |
![]() |
| アフリカハゲコウ ケガが病気かと思ったら、もともとこういう頭らしい。 驚いた。 |
![]() |
| 仲良しシマウマ! |
![]() |
| 大きな池にこれだけ浮いてたら何者かとびっくりする! |
![]() |
| 正体はカバの親子なんですが、水面下に隠れている体がどれだけ大きいか。 |
![]() |
| カバって、顔が長かったんですね! 顔だけ見てるとスマートなように思えてしまう… |
![]() |
| クロサイ 突進してきました! さすがに迫力あります。 |
![]() |
| 目の前まで突進してきて、「何だ人間か、ふんっ」って顔された気がします。 (サイは目が悪いので近寄らないと分からない) |
![]() |
| 絶対祖先は恐竜だと思う。 (本当は違いました…) |
![]() |
| 遊んでいるのか本気なのか? 角突きを始めました。 片方はまだ子供のよう。体が小さいです。 |
![]() |
| 動きをみてると、結構真剣に見える。 体が大きい(重い)ので、とにかく迫力がある。 |
![]() |
| くぼんだ地面を利用して、下から相手をすくい上げるように入っていく。 |
![]() |
| そして相手の頭を持ち上げる。 |
![]() |
| どう見ても目は真剣だよね。 |
![]() |
| 少し落ち着きました。 まあケガがなくて良かった。 ※牛の角突き(新潟・小千谷)は見たことあるけど、サイの角突きは初めて! |
![]() |
| マントヒヒ 意思が強そう(強情そう…)。 人間にもこういう顔した人、いますよね? |
![]() |
| マンドリル まるで絵具をぬったような顔。 自然の色彩は不思議だ。 |
![]() |
| ヒクイドリ 鳥のマンドリル?っていうぐらい、色彩が似てますよね? 最近は飼育する動物園が増えた気がします。 |
![]() |
| 正確にはパプアヒクイドリで、首の肉垂が1本しかありません。 まるでマフラーです。 |
![]() |
| カリフォルニアアシカ アシカの目ってなんでこんなにガラスのようなんだろう。 |
![]() |
| ヒトコブラクダ ラクダってこんな羊みたいな毛してた? と思って調べてみたら、どうやら これは「冬毛」状態のよう。 夏毛になると結構ゴソッと抜けるらしい。 初めて知った… |
![]() |
| レッサーパンダはいつ見てもかわいいよね。 |
![]() |
| モモイロペリカン 羽を広げてなにやらデモンストレーション?が始まりました。 |
![]() |
| 今度は大きく口を広げています。 下くちばしがどんどん下がっていきます。 |
![]() |
| やりすぎでしょ! |
![]() |
| ホワイトタイガー 確かトラ舎の横にある別の飼育舎にいた。 なんか元気がなくて、目が悲しそうなんだよね。 |
![]() |
| 帰る頃になっても雨は止まず、ニホンザルたちは寄り添うように固まってました。 |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |