| Photograph of this month − 2009/ 06 |
※群馬の自然・四季などを紹介しています |
| ”すこーしだけ(?)”ムキになって撮りまくっています。 だって、自分の時間もとれなくて生活に充実はないでしょ・・・。 とれないとか、それどころじゃないとか言う人には、この写真を「病んだ心にプレゼント」。 癒してくださいな(!)。 |
![]() |
|
| ハナショウブ (群馬県伊勢崎市) | |
| この時期天気が悪いのは当たり前。(と思っていれば、色もキレイに写ってくれます) |
![]() |
|
| アジサイ (群馬県伊勢崎市) | |
| ほら、キレイでしょ。雨か曇りじゃなきゃこの色は出ない。 |
![]() |
|
| オオタカ (群馬県伊勢崎市) | |
| 車で10分ちょっと。世の中では大騒ぎしているオオタカがここにいます。(ポヨポヨの雛と親鳥) |
![]() |
|
| オオタカ ( 同 ) | |
| この写真では分かりませんが、雛の目の色はブルーグレーです。とってもいい色でとっても凛々しく見えます。 |
![]() |
|
| ゴイサギ(幼鳥) (群馬県伊勢崎市) | |
| 下の写真が成鳥。幼鳥の方がとってもコワク見えます。(撮り方によっては怪鳥だよ・・・) |
![]() |
|
| ゴイサギ(成鳥) ( 同上 ) | |
| ゴイサギの成鳥って、どうしてもペンギンが空飛んでいるように見えちゃうんだよね・・・。 |
![]() |
|
| ゴイサギ(幼鳥) ( 同上 ) | |
| ほらね、コワイでしょ。 |
![]() |
|
| コアジサシ ( 同上 ) | |
| またコアジサシの季節になりました。去年はいつの間にかいなくなってたから、今年は 注意して「勝負」。 |
![]() |
|
| コアジサシ ( 同上 ) | |
| 換算450mmのレンズでコイツの動きを追うのは、反射神経鈍った私にはつらいです。 (でもいつか垂直に水面に飛び込む瞬間を撮ってやる!) |
| 5月はイベントが盛りだくさんの月だったため、写真(テーマ)も分散してしまいました。 もっともそれはそれで楽しい時間が過ごせましたが・・・。 |
![]() |
|
| フジとクマバチ (群馬県太田市) | |
| 一心不乱。でも動きはなかなか素早いので、撮るのは苦労します。 |
![]() |
|
| クマバチのアップ | |
| こんな1枚を撮るのに、腕が痛くなるぐらい枚数撮ります。(翌日筋肉痛) |
![]() |
|
| なんか疲れていたみたい。ゆっくりゆっくり花びらの上を移動していきました。 |
![]() |
|
| カワラヒワ (群馬県伊勢崎市 自宅) | |
| 自宅の木に巣を作ったようで、帰ってくると庭の木に止まっていたりします。ヒナを見てみたい。 |
![]() |
|
| ムギ (群馬県 玉村町) | |
| 群馬はムギの産地。もともと蕎麦っ食いなんだけど、うどん系も好きになってきた・・・。 |
![]() |
|
| モンシロチョウ ( 同上 ) | |
| 今日は試し撮り。そろそろ真剣に撮りに行かなくちゃ(天気の良い日にね) |
![]() |
|
| ムギ ( 同上 ) | |
| ビール用のムギらしいんだけど、すごくキレイな金色。こんなムギから作ればビールがおいしい訳だ! |
![]() |
|
| ヒバリ ( 同上 ) | |
| 麦畑で、それこそにぎやかに飛んでいました。高い空から、スーッと垂直に降りてくる様はとても不思議。 |
![]() |
|
| ツルバラ(の一種?) ( 同上 ) | |
| 初めて行った公園に小さいけど立派なバラ園がありました。天気が悪かったけど、実は花の色は晴天よりしっとりとしてきれいに写ります。 |
![]() |
|
| アヤメ ( 同上 ) | |
| アヤメ、カキツバタ、ハナショウブ。図鑑見ないと分かりませーん。(葉脈で分かるんだけど) |
![]() |
|
| スイレン ( 同上 ) | |
| それでは問題です。「ハス」と「スイレン」の違いはいかに? 分からない方はぜひ一度図鑑(web)で調べましょう・・・? |