| 玉原(たんばら)湿原 (群馬県沼田市) 2007.09・11/2008.06・10/2009.08/2010.08/ 2013.10  | 
      Photo by K . Umezu  | 
    
| 玉原湿原は、武尊山(ほたかやま)の山麓にある湿原で、玉原ラベンダーパークのすぐ先にあります。 駐車場から歩いて15分もあれば湿原に到着しますので、非常にアプローチしやすい湿原です。 ミズバショウの他、ワタスゲなどの高山植物が多く見られます。(野鳥は少ないと思います) ※隣接するブナ林(ブナ平といいます)は、気軽に踏み入れられるものとして、今までの「ベスト」です。(上りがちょっとキツイです…) (Nikon D70、D300、D700、D800/再編集&up/2016年5月 )  | 
    
湿原の手前にある「ぶなのわきみず」  | 
    
マユミ  | 
    
トリカブト!(殺人事件がありましたね…)  | 
    
湿原内は木道が整備されています。  | 
    
ブナ平  | 
    
ブナ平(ブナ地蔵)  | 
    
ワタスゲですが…  | 
    
近づいてがっかり。 雨でショボショボになってます。(本来はふわふわの綿毛のようです…)  | 
    
?  | 
    
一体何者?? 巨大なナメクジ?  | 
    
エゾハルゼミ  | 
    
なぜか「オイデオイデ」をしてました。  | 
    
ノビタキ  | 
    
同  | 
    
ノジコ  | 
    
またもトリカブト発見!  | 
    
コゲラ  | 
    
アカゲラ♂  | 
    
アオゲラ♀ (3種の中では一番大きい)  | 
    
![]() 湿原入口で見つけたアサギマダラ。 最長で2,500kmも飛んだ記録がある。  | 
    
この個体はどこから飛んできたのだろう? 長旅たったことは間違いない。  | 
    
![]() コオニユリ  | 
    
![]()  | 
    
| クマバチ | 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]() ブナ地蔵  | 
    
ヒキガエル  | 
    
| ドロバチ | 
盛夏の湿原は雑草だらけ… やっぱり初夏か紅葉がいいですね。  | 
    
? 線香花火みたい…  | 
    
アザミ  | 
    
湿原入口  | 
    
木道が湿原まで続きます。  | 
    
| 一面真っ茶色… | 
ブナの原生林に入ります。  | 
    
石の上から生えているような木がありました。  | 
    
|  WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved.  |