| 昇仙峡 (山梨県) 2014.12 |  Photo by K . Umezu | 
| 秩父に抜ける途中で昇仙峡に立ち寄りました。 いったい何十年ぶりだろう… 以前来た時は南側(長澤橋)に車を停めて、川沿いの様々な奇岩を見たのですが、仙娥滝までは遠くて途中で戻ったような… なので今回は仙娥滝側に駐車して滝を見に行ってきました。 紅葉は過ぎていたこともありほとんど人もいませんでした。 (使用機材:Nikon D800/Nikon24-70mm F2.8) (編集&up:2015年12月) | 
| 甲府から昇仙峡に向かう途中の「みはらし広場」からの眺望。 車が数台止められるだけですが、甲府市街と富士山が良く見えます。 | 
| 昇仙峡に入ってきました。 露出した岩肌が続きます。 | 
| 覚円峰(がくえんぼう/左) 遠くから見ると人の顔のように見えます。 | 
| 同上 覚円という僧侶が畳が数畳分の広さの頂上で修行したと言い伝えられています。 | 
| 仙娥滝 一番近い駐車場からは歩いて5分ぐらいです。 時間(光線)が悪くて撮れません… | 
| 落差30mほど。 滝壺の両側の岸肌が見えないのが残念です。 | 
| コバルトブルーの岩肌が変わっているな、と思って見てたら1円玉。 | 
| 日本人てこういうこと好きだよなぁ。注連縄とかにも挟むし… | 
| 滝の下側から見たら、「人面岩」発見! 左隅にご注目! | 
| つりあがった目、鼻、口に見えませんか? | 
| 乙女高原のあたり?から見た富士山。 これから峠を越えて雁坂トンネルに向かいます。 | 
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |