| 真如堂(真正極楽寺(しんしょうごくらくじ) (京都府) 2013.04 |
Photo by K . Umezu |
| 真如堂は、正式には真正極楽寺という、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺です。 真正極楽寺とは、「極楽寺という寺は多いけれど、こここそが正真正銘の極楽の寺である」という意味で、「真如堂」とはもともと本堂の呼び名です。 ※小さい画像は、過去に「今月の写真」に紹介したものから転用しています。 (使用機材:Nikon D800/Nikon 24-70mm F2.8) (編集&up:2015年10月) |
| 真如堂の参道です。 ダイブ桜が散ってしまいました。 |
| 参道の入口横には、法伝寺、松林院などのお寺が並んでいます。 |
| 松林院あたり この枝垂桜は満開! |
| 正面の参道ではなく、松林院から続く参道を歩いて行きます。 |
| 正面に本堂、右に三重塔が見えてきました。 |
| 本堂です。 灯籠が真正面にあります。珍しですね。 |
| 同上 石灯籠が三角の位置に配置されています。 |
| 手水舎と三重塔。 巨木(ハナノキ)の影が生き物のよう… |
| 本堂から参道を望む |
| モミジの青葉がキレイです。 |
| 本堂裏手のモミジ。 (散っているのは桜の花ですが…) |
| 同上 光と影… |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |