| 釈尊寺(布引観音) (長野県) 2015.01 | Photo by K . Umezu |
| 釈尊寺は、小諸市にある天台宗のお寺。 布引観音とも呼ばれ「牛に引かれて善光寺参り※」発祥の地です。 布引渓谷と呼ばれる急な坂道の参道には、いくつもの小さな滝や巨岩、牛岩、善光寺穴などがあり、結構楽しみながら上れました。 ※強欲な老婆の布を、牛に化身した観音様が角にかけて走り去った。布を追いかけてきた老婆を善光寺まで連れて行き改心させたという伝説。 (使用機材:Nikon D800/Nikon 24-70mm F2.8) (編集&up:2016年1月) |
| 布引二段滝 厳冬期には、このように氷滝になります。 |
| 同上 それぞれ落差は2〜3mぐらいの小さな滝です。 |
| 巨岩も多く見られました。 かなりワイルドな参道です… |
| 牛岩と呼ばれる奇岩 そう言われて見てみると、何となく牛が浮かんできます… |
| 清水が凍り、氷のオブジェを作っています。 |
| 善光寺穴 善光寺まで続いているとされる穴。善光寺の火事の際に煙が出たと言われています。 |
| 大きな岩の上に根を張っています。 こんなに傾いているのに… |
| 不動滝 岩の上に不動尊が安置されていることから名づけられました。 水量が少ない… |
| 本堂から見た観音堂 切り立った崖の中腹に建てられています。 |
| 絵馬はもちろん「布引の牛」 |
| 本堂を過ぎて少し行くと、岩に掘られたトンネルが現れます。 |
| 岩をくりぬいて作られた祠に、小さなお地蔵さまが並びます。 左端は改心した老婆?? |
| 観音堂の番人 人懐こくて、甘えん坊でした! |
| 観音堂にもたくさんの絵馬がありました。 |
| 観音堂の天上絵 |
| 本堂前から見た観音堂 |
| 本堂から左奥に進むと、大師堂の額のある古いお堂がありました。 周り中つらら… |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |