大内宿                 (福島県)  2012.08
        Photo by
 K . Umezu


江戸時代の面影を残す大内宿は、会津城下と下野(しもつけ)の国(日光市今市)を結ぶ街道の中で、会津城下から3番目の宿場町として栄えた。
現在でも30軒以上の茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ様はなかなか見事です。。

                                         (使用機材:Nikon D800/Nikon24-70mm F2.8)

                                                         (編集
&up:2015年9月)


大内宿の町並みです。 地面は舗装されておらず土の感触を味わいながら歩きます。



大内宿の名物は「ねぎそば」。 ねぎがまるまる1本ついてきます。 (高遠そばとは、おろし大根のかかった蕎麦です)



通りの両側には澄んだ水の小川があります。 



今は飲み物ですが、昔は野菜や果物を冷やしていたんだろうな。



軒を広げて商品を並べているお店も…



今はお土産物屋さんですが、以前は民宿もしていたようです。、(現在3軒の宿がある)



茅葺き屋根が並ぶ風景は、今では中々見られない光景です。



木工品も特産ですね。



藍染のお手玉なのですが、こんなにかわいらしくては、投げられないですね…



軒先に藁の束がぶら下がっています。



これはマメコバチの巣にしているもので、季節になるとハチに受粉の仕事!をさせるため果樹園に設置するそうです。



真夏の昼下がり。 



パンフレットなので良く見る光景です。 町並みの一番奥からみた大内宿です。



布で作った大根。 遠目には大根が干してあるように見えました。



炭の置物です。



こんな花器も素朴でいいですね。



お蕎麦は特産。 ねぎそばは遠慮して、普通の蕎麦をいただきました。












 WOODY PLANNING (ウッディープランニング)
http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com
Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved.