■栃木県のページへ


日光 東照宮      (栃木県)  2011.10
        Photo by
 K . Umezu


秋の日光です。 久しぶりに東照宮に行ってみました。
東照宮は平成に入ってから数次的に改修工事を行っており、残念ながらこの時は唐門や拝殿などが工事中でしたが、
陽明門はそのまま見ることができ(翌々年から工事)、きらびやかな彫刻を堪能しました。

                                                    (使用機材:Nikon D700/Nikon 24-70mm F2.8)

                                                                      (編集&up
:2015年9月)



表門の仁王像。 表門は仁王門とも呼ばれています。 



残念ながら、大分痛みが目立っています。



表門背面の狛犬。 角があるので雄の狛犬?



 同上  歯は塗りが落ちたのだと思います。 お歯黒のようです。 



三猿  「見ざる、聞かざる、言わざる」は、子どもの時は、世の中の悪いことを「見たり、聞いたり、言ったりしない」という教えだそうです。 



御水舎  いつも感じるのですが、神社等の彫刻は青の色が独特ですよね。 何か特別な材料から作られているのでしょうか?  



石灯籠がいい具合に苔むしてます。 対比がキレイです。



陽明門  日が暮れるまで見ていても飽きないから、別名日暮門。 500以上もの彫刻が施されています。



木鼻の象の彫刻。(獏という説もある/東照宮はどちらだろう?)



唐獅子と龍。 中段は子供たちが登場する物語の一場面が表現されている. 



鳳凰。



細かい装飾と絵付け。



木口の雨覆いにも細かな装飾と彫刻が。



何だかとぼけたような顔をしています。



やはり痛みが激しいですが、それでも迫力は十分です。



2015年現在は、陽明門の修復をしているはずなので、これらも塗り直されるのかな? キレイに蘇るといいですね。



尾が何本もあるように見えます。 キツネなら九尾の狐といったところですね。



左甚五郎作といわれる「眠り猫」。  言われなければ素通りしてしまいそうなほど小さい。



奥宮(墓所)  御宝塔です。東照宮の御祭神家康公の神柩をおさめています。



本当に手が込んでいます。 丁寧にひとつひとつを見ていると、あっという間に時間が過ぎます。   



確かに日暮門ですね!



三神庫  ここには、「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。 象の彫刻は狩野探幽下絵の「創造の象」です。












 WOODY PLANNING (ウッディープランニング)
http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com
Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved.