| 金戒(こんかい)光明寺 (京都府) 2013.04 | Photo by K . Umezu |
| 浄土宗の大本山、法然上人が比叡山の黒谷を下りて、草庵を営まれたのがこの地と言われています。 地名も黒谷であり、浄土宗大本山くろ谷金戒光明寺と称されています。 山一帯がとても広い境内となっていて、三重塔からは京都市内を望むことができます。 (使用機材:Nikon D800/Nikon 24-70mm F2.8) (編集&up:2015年10月) |
| 狭い石段を上っていくと、古びた山門の扉がありました。 歴史を感じさせます。 |
| 境内のあちこちで桜が満開です。 |
| 三重塔 |
| 三重塔から見た京都市内 |
| 大方丈に向かう石段。 坂道ばかりで、いい運動になります! |
| 清和殿 |
| 大方丈前にある「よろいがけ松」 熊谷次郎直実が鎧をかけ出陣したことから名が付いた。(ただし現在の木は2代目) |
| なかなか見事な枝ぶりです。 |
| 御影堂への石段と鐘楼 ここにも満開の桜がありました。 |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |