| 加茂山公園(かもやまこうえん) (新潟県) 2008.11 |
Photo by K . Umezu |
| なぜこの時に新潟に行ったのか確かな記憶がなくて、この写真のフォルダーも単に「新潟」としか記録してなくて… この写真に関しては、この数年「ここはどこたっだんだろう?」と、記憶喪失状態でした。 でも今回upするにあたり、保存してある写真をよく見たら11月なのに白いツバキ(珍しい)が写ってるじゃないですか! 後はネットのありがたさ! すぐに加茂山公園と判明しました!! 記録をおろそかにしない…反省。 (ここはリス園もあるのですが、11月からは冬眠でお休み… いつか撮りに行くぞ!) (使用機材:Nikon D300/Nikon18-70mm F3.5-4.5) 編集&up:2015年7月) |
![]() |
| 加茂山公園には4つの池があり、まずは噴水がお出迎えしてくれます。 |
![]() |
| 紅葉は遅いかと思いましたが、まだまだ見頃です。 |
![]() |
| ここは水車小屋がある池です。 それぞれの池は隣接しているのですが、変化に富んでいて面白いです。 |
![]() |
| 奥の池は少し小さな噴水です。 |
![]() |
| 木漏れ日が緑と赤を映し出します。 ちょっと不思議な光景。 |
![]() |
| こんな感じで見ることができます。 自然のいたずらですね。 |
![]() |
| さらに奥には東屋があります。 この日は雨上がりで、どこもしっとりしています。 |
![]() |
| 大きな葉が先に落ちて、小さな葉がいろどりを添える。 これも自然のいたずらですね。 |
![]() |
| 東屋の池では、水草が大繁殖です。 11月にこんな緑が見られるのも面白いですね。 |
![]() |
| これが場所を探すヒントになったツバキ、「白雪椿」です。 |
![]() |
| 11月に白い椿といのは、珍しいので分かりました。 本当に記録は大切ですね。 |
![]() |
| 子供が集めたのかな? モミジの葉が重ねておいてありました。 岩の群青と苔の緑とモミジの赤。 センスありますね! |
![]() |
| 入口に戻りました。 何でこの公園を選んだのか不思議ですが、良い選択でした。 今度はリス園が開園している時期に行ってみたいと思います。 |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |