| 祖谷渓(いやけい)・かずら橋・ 大歩危(おおぼけ) (徳島県) 2011.04 |
Photo by K . Umezu |
| 愛媛県境に近い祖谷渓(いやけい)は、深く切り込んだV字の渓谷。 エメラルドグリーンの祖谷川を見下ろす岩には、名物の小便小僧が立っています。 かずらで編んだかずら橋は、超ワイルドな吊り橋です。 足を踏み外してもおかしくないほど。 大歩危(おおぼけ)は、奇岩巨岩の連続した谷。上から見ただけの遊覧船はとても眺めがよさそうで、時間があれば乗ってみたかった… (使用機材:Nikon D700/Nikon 24-70mm F2.8) ※編集&up:2015年8月 |
| 祖谷渓 新緑が始まったばかりです。濃い緑と鮮やかな緑がとてもキレイです。 |
| 深く切れ込んだ谷に沿って道路が続いており、時おり車を止めて景色を眺めます。 |
| 新緑の緑とエメラルドグリーンの祖谷川。 |
| 途中に、何段にも落ちている滝がありました。 |
| 祖谷渓の小便小僧です。 200mの断崖の上に飛び出した岩に立っています。 |
| これですから! (工事の人も怖かっただろうなぁ!) |
| 本当に山深い所です。 これで祖谷渓を離れて祖谷のかずら橋に向かいます。 |
| かずら橋です。 近くに大駐車場があり、そこからは歩いてすぐです。 |
| 川は祖谷渓から続いている祖谷川です。 こちらが上流なので幅も狭く流れも急です。 |
| こんなワイルド!な吊り橋は見たことありません。 |
| これが「かずら」です。 上手に編み込んでありますが、ワイヤーが芯に使われているようです。 |
| 揺れて揺れて、大人だろうが掴まりながらでないと渡れません。 |
| 日本三大奇矯というのもうなずけます。 |
| 大自然の中にあると、違和感なく見えてしまいます。 |
| 橋の横の遊歩道を進むと、現れるのが「琵琶の滝」です。 落差50mの絹のような美しい滝です。 |
| 祖谷川もこのあたりでは結構急流です。 |
| 大歩危(おおぼけ)に着きました。 眼下を流れる川は吉野川です。 奇岩をぬって遊覧船が川を遡っていきます。 |
| このあたりが一番大歩危らしい(?)ようです。 両岸に奇岩・巨岩が迫ります。 |
| 別の遊覧船が下ってきました。 この大歩危の下流3kmほどには小歩危(こぼけ)があります。 |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |