| 瓢湖(ひょうこ)2 (新潟県) 2011.11 | Photo by K . Umezu |
| 2度目の瓢湖です。 日暮れ前のわずか1時間の滞在ですが、太陽が沈む直前に日が差しました。 おかげで夕日に映える白鳥を撮ることができました。 これもひとつの「運」かな… ※新しいカメラのテスト撮影で、APS-CサイズのD7000を使用しています。(レンズの換算焦点距離は1.5倍になります) (使用機材:Nikon D7000/Nikon 70-200mm F2.8) (編集&up:2015年9月) |
| フルサイズカメラと比べると、ベッタリした感じです。 |
| レンズは望遠側一杯なので、換算300mmですが、やっばり解像が落ちますね… |
| 以下3枚連続写真です。 きれいにシンクロしてますね! |
| 以下4枚連続写真です。 白鳥が飛ぶ時の姿はお世辞にもキレイとは言えません… バタバタバタっと大きな音を立てて走って?飛んでいきます。 |
| やっと脚が浮きました! |
| 雲が切れて日が差しました。 どんよりグレーの世界から一面オレンジの世界です! |
| 以下3枚連続写真です。 飛び立った白鳥がパラレルでシンクロしています。 夕日を浴びてオレンジ色に染まります。 |
| 日中田んぼで餌を捕っていた白鳥たちが、三々五々瓢湖に戻ってきます。 |
| 着水の姿勢に入りました。 夜は湖面で休みます。 |
| 山も夕日色に染まっています。 |
| 山は暗くなりましたが、白鳥には夕日が当たって赤く染まっています。 |
| 五頭山のさらに奥の山々は、全面真っ白です。 |
| 低空飛行で着水の準備です。 |
| 最後に日が差して良かったぁ。 これも運だな! |
| 以下2枚連続写真 夕焼けの赤みも大分薄れてきました。 |
| 高い空の雲が少しだけ赤く染まっていますが、あたりはもう暗いです。 |
| 日が落ちて、夕山に包まれ始めました。 |
| 写真を撮るのも、もうこのあたりが限界です。 人間も巣に帰りましょう… |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |