| 福島潟(ふくしまがた)周辺 (新潟県) 2014.01 |
Photo by K . Umezu |
| 福島潟は、昔々新潟砂丘により阿賀野川などの河川の流れがさえぎられ、土砂が堆積してできた湖で、その後干拓が進み現在の姿になっています。 とても多くの野鳥が生息していますが、近距離で見られるのは少数で、潟の奥にいる野鳥の撮影には「超望遠」レンズが必要です… (使用機材:Nikon D800/Nikon 24-70mm F2.8、Nikon 300mm F2.8、Nikon X1.7テレコンバーター) (編集&up:2015年12月) |
| 左に見えるのが「雁晴れ舎」という野鳥観察小屋です。 ここで飛来している野鳥を見るのですが、遠すぎて話になりません…(撮れません) |
| 湖沼に沿って散策路が整備されています。 小型の野鳥の一部はここで見られます。 これはカシラダカです。 |
| 大型の鳥が見られない(撮れない)ので、ひと回りしただけで福島潟を後にします。 近くの田んぼからみた山がきれいなので農道に入ってみました。 |
| カモの群れが山を背景に飛んでいきます。 のどかな風景です。 |
| 少し走るとハクチョウが見えました。 おそらく瓢湖から飛んできている群れだと思います。 |
| カルガモの群れもいます。 |
| 同上 |
| くちばしの黄色が短いのはコハクチョウです。 |
| 日中は近くの田んぼに飛んできてエサを探しています。 |
| ちょっと近寄ったら、後ろ振りむきながら警戒して離れていきました… (一番後ろの灰色は幼鳥です) |
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |