| 大観峰(だいかんぼう) (熊本県) 2011.03 |  Photo by K . Umezu | 
| 阿蘇の外輪山のうち、最高峰が大観峰。 標高は936mあり、阿蘇五岳や久住連峰が一望できます。 ここからの阿蘇五岳はお釈迦様の寝姿に見えることから「涅槃像」と呼ばれています (使用機材:Nikon D700/SIGMA24-70mm F2.8、SIGMA70-200mmm F2.8) ※編集:2015年8月 | 
| パノラマラインから見た中岳〜杵島岳です。 ここからだと、まだ涅槃像には見えません… | 
| 涅槃像です。 (大観峰から見た阿蘇五岳。 左のギザギザした山が「根子岳」、中央が「高岳」と「中岳」、一番右が「杵島岳」そのすぐ左が「烏帽子岳」) | 
| 外輪山がどれだけ広いか… 自然のすごさを目の当たりにできます。 | 
| 反対側の風景です。 外輪山は東西18km、南北25kmというとてつもなく巨大なもので、最新では9万年前に噴火したと言われています。 | 
| 大観峰のあたりはほとんど平らで、一面にススキの原になっていました。 | 
| 遠く大分県の九重連山が見えます。 | 
| 望遠レンズでアップにしてみましたが、モヤが多くてくっきりとしません… | 
| WOODY PLANNING (ウッディープランニング) http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved. |