■山口県のページへ

秋吉台(秋芳洞(あきよしどう)
                 
(山口県)  2011.10

        Photo by
 K . Umezu



日本三大カルストのひとつ、秋吉台(あきよしだい)。
※他は福岡県・平尾台(編集up済み)、愛媛県高知県境・四国カルスト(未訪問)

秋吉台の地下に眠る秋芳洞(「あきよしどう」が正しい呼称)は、まさに「地下基地」か「地底帝国」といった趣きで、怪しさ全開!
自然の造形が好きなので、結構洞窟系もあちこち行きましたが、ここほど地下空間が広く大きい所はありませんでした。
一般人が行ける鍾乳洞のスケールとして、個人的にはナンバーワン!です。

                                                    (使用機材:Nikon D700/Nikon24-70mm F2.8
                                                                     Nikon14-24mm F2.8)

                                                                   ※編集&up
:2015年6月



地上の天気はいまひとつです。 石灰岩による羊群原です。 



こんな感じで広がっています。 天気が良いと「羊」っぽく見えるのでしょうけど…



バスツアーでしょうか。 石灰岩とカルスト台地を背景に記念撮影です。



さて、ここからが本番です。 秋芳洞へはエレベーターで降りていきます。 地底まで80m(=マンションなら26階ぐらい)ほど下ります。



降りたエレベーターホールからして、すでに怪しげ…  天井のシミも雰囲気出てるし、誰もいない机が妙に寒々しい…



とりあえず案内板を見て進み方を決めます。 地図の右側から外に出るので、一旦左側を探検(まさにそんな気分がしてる!)してみます。



最初からこんなシーンに出くわす。 自然の造形に感心するより、何か出てきそうであたりを見渡してしまう… 



「黄金柱(こがねばしら)」と呼ばれる秋芳洞のシンボル。



石灰華柱といわれるもので、高さは15mほど。 本体もすごい造形だけど、天井の様子もすごすぎる。



個人的には地下の秘密基地に行くぞ、って感じです。


何と地下水脈が… 荒々しい岩の間を川が流れてます。



地底湖だぁ、とひとり騒ぎながら写真を撮ります。 (ちなみにほとんど人はいません…)



「千町田」といわれるあたりでしょうか。 後に出てくる百枚皿のように整然とはしていませんが、それでも天井の荒々しさとは違い不思議な空間です。。 



人もいない中で、ひとり写真を撮っていると、何だか本当に地底帝国に来てしまったようです。



水面に天井が映しだされて、とても幻想的。



「洞内富士」  直径5m程の石柱で、裾広がりの姿が富士山に似ていることから名づけられたものです。 



「百枚皿」  地底のパムッカレか、イエローストーンか! まあそこまでスケールは大きくないでしょうが、これはこれでとても立派です。  



なぜこのような形に成長していくのか。 本当に不思議です。



うす暗い中で見ていると、悠久の時と自然の偉大さを感じます。 



出口に向かうと、最後に見えてくるのがこの巨岩群です。 



こんな巨岩が、なぜ洞窟の中に存在するのか。 素朴な疑問を感じる。



岩の裂け目から出てきました。 今回の私にとっては出口ですが、ここから入ることもできます。
わずか2時間足らずでしたが、本当に不思議な「旅]でした。  












 WOODY PLANNING (ウッディープランニング)
http://www.woodyplanning.com / info@woodyplanning.com
Copyright 2006- WOODY PLANNING , All right reserved.